文字サイズ
医療福祉学部 看護学科
医療福祉学部 看護学科

副学科長/教授 作山 美智子

氏名

作山 美智子
SAKUYAMA MICHIKO

職種?老虎机游戏

看護師
初級障がい者スポーツ指導員
Professional Adviser of Herb

学歴?学位

東北大学情報科学研究科人間社会情報科学専攻博士後期課程満期退学
修士(教育学)
学士(看護学)

職歴

東北大学医学部附属病院文部技官(看護師)
東北大学医療技術短期大学部看護学科 助手
仙台大学健康福祉学科 准教授
東北文化学園大学医療福祉学部看護学科 教授

所属学会?役割

日本看護教育学会
日本看護科学学会
日本公衆衛生学会
日本看護協会
柴田町男女共同参画審議会会長

担当科目

地域?在宅看護学概論
地域?在宅看護学Ⅰ、地域?在宅看護学Ⅱ
地域?在宅看護方法論Ⅰ、地域?在宅看護方法論Ⅱ
地域?在宅看護実習A?B
基礎セミナーⅡ、看護研究論 Ⅲ、他

研究テーマ

訪問看護師と他職種連携について

主たる論文?著書

<研究業績>
  • 地域住民と看護学生との交流実践と教育効果?課題の検討:共著,東北文化学園大学紀要,Vol.14,No.1,25-35,2025年
  • 訪問看護師と訪問介護員の療養者へのコミュニケーションおよびそれぞれのコミュニケーションに対する相互認識の差異:単著,日本在宅看護学会誌,Vol.13,No.1,51-61,2024 年
  • 東日本大震災被災者へのレジリエンスを高める支援要因:共著,北日本看護学会誌Vol.23,No.2,7-18,2021年
  • 医療?保健?福祉分野の専門職による療養者へのコミュニケーション:職種?経験年数による比較:単著,日本在宅看護学会誌,Vol.10,No.1,43-56,2021 年
  • 在宅看護における異学年交流授業の教育効果の検討:共著,東北文化学園大学看護学科紀要Vol.10,No.1,9-15,2021年
  • ひとり暮らし利用者を支える訪問看護師の支援:訪問看護ステーションの調査:共著,  東北文化学園大学看護学科紀要Vol.9,No.1,13-21,2019年
  • 不安を抱えながら一人暮らしを継続する認知症高齢者への支援|9年間の訪問看護から:共著, 第9回日本在宅看護学会学術集会, 2019年
  • 東日本大震災後における仮設生活者の健康推移|8年間の支援交流から:単著, 第78回日本公衆衛生学会総会、2019年
  • 次世代育成における教育連携プログアムの実践?評価:共著,東北文化学園大学看護学科紀要Vol.2,No.1,3-14,2013年
  • 医療依存度の高い独居高齢者への震災による危機的状況回避と終末期に至る在宅看護の考察:共著,東北文化学園大学紀要,Vol.1,No.1, 35-43,2012年
  • 化粧療法による被介護者と介護ボランティアの精神的活性:共著,コスメトロジー研究振興財団,2006年
  • 化粧療法の健康増進に与える影響に関する研究:共著,総合ケア,Vol.17,No.5,82-85,医歯薬出版,2007年
<著書>
  • 訪問理学療法技術ガイド(2014年).共著,文光堂,276-281
  • 基本カルテ?看護記録用語辞典(2004年).共著,廣川書店

趣味?特技など

趣味:里山登り
出身地:山形県

受験生の皆さんへのメッセージ

 年を重ねるごとに看護の魅力を感じております。みなさんが思いを尽くし力を尽くして入ってきた門は、まさに命に続く道です。そして、これからのたくさんの経験がその糧になります。

連絡先

E-mail:mk-saku●ns.tbgu.ac.jp
※●を@に変更してください