文字サイズ
関連施設
キャンパス案内

ニュース

【GEP】韓国研修3日目

\2025年度韓国研修が始まりました/

中国研修に引き続き、9/10より韓国研修が始まりました。
研修期間は9/10~17までとなっており、
ソウルの企業や病院訪問、現地の大学生との交流を予定しています。
団体の韓国研修は6年ぶりの実施となります。
今回は学生4名と引率教員1名の計5名での渡航となりました。
引率教員より研修の報告が届きました?

~3日目~
本格的な交流および見学の日です。
まず、午前中に韓国経済発展展示館に見学に行き、
韓国経済発展の流れについて1時間半程度の説明を受けました。
1946年、植民地から解放された後の何にもないところから、
どうやってここまで発展してきたのか、説明を聞いた学生たちも驚いた様子でした。
その後、未来館に移り、自動運転など未来の為の技術に対する韓国の取り組みについて説明を受けました。
学生達はとても真剣でした。
終了後に、確認問題をいくつか出してみたところ、みんなしっかり答えたので、素晴らしいと思いました。
その後、高麗大学に移動し、交流のために待っていた13人の学生たちと合流しました。
自己紹介をしてから、私たちは、浴衣を女性用4着と男性用3着を持参していたので、韓国側の学生達に着付けをしました。
日本出発1か月前から着付けの練習をしたので、みんな問題なくできました。
韓国側も韓国の伝統服である韓服を用意してくださったので、互いに着付けをし、より交流が深くなりました。
それから「結婚と恋愛に関して」というテーマで、日韓の大学生たちはどのように考えるのか、討論をすることになっていて、
韓国の代表が基調スピーチをしてからグループに分かれて、結婚と恋愛について討論しました。
日韓の間に大きな違いがあることに気づいた様子でした。
最後に、13人の学生に日本のお菓子の詰め合わせを用意していたので、1人1人にプレゼンし、
韓国側からもお土産を渡されました。
その後、ホテルに戻り、ホストファミリーと打ち合わせをし、守るべきルールやアレルギーなどを伝えた後、
用意したお土産をお渡し、2人一組になってホストファミリーと各家に向かいました。
単純な体験とは違って、交流は色々と考えさせるので、学生たちの様子もより真剣になったと思いました。

 

 





Global Education Project(GEP)とは
 グローバル化社会の中で活躍する人材を育成するための本学のプロジェクトです。海外研修や異文化交流イベント、海外留学?語学学修サポートなどを行っています。さまざまなオリジナルプログラムを企画していますので、希望に合わせて選ぶことができます。
 GEPに関する相談窓口はEサポが担当しています。海外に興味のある方は、お気軽にスタッフまでお声がけください。グローバル時代に生きる皆さんを応援します。
基礎教育センター(Eサポ)の紹介はこちら